435) 7月度関西出張のお知らせ
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の楽歩愛真です。
なぜ、どうしてとの疑問を持ち、納得のできる答えを知りたいと考えている人にとって、精神分析という対話療法は有効な方法です。
今日は、「7月度関西出張のお知らせ」 について書きます。
* 5日(火)~10日(日) 大阪市・和歌山市
面談・精神分析活用講座・≪人間講座-象徴界に生まれる≫他
フリートーク(テーマは「差異の認識」)
* 4日(月)・11日(金)埼玉県大宮市
詳しくは、シニィアン研究所のHP http://signifiant-lab.com/
Twitter https://twitter.com/rakuhomanamiを参照、連絡ください。
=========================================
≪言葉の前に+もしくは-の符号が付いている≫
言葉そのものには、その前に+(良い)もしくは-(悪い)の符号は付いていません。
私たちは日々それらの言葉を使って意思伝達をしています。
ところが、その意味内容によって気づかないうちに+(良い)もしくは-(悪い)の符号を付けてしまっている。
その意味によって意思表示や伝達をしているつもりが、+か-の符号で判断してしまっている。
そして、他者に対してだけでなく、自分をも+か-の符号で判断している。
それによって、時には自責の念に捉われたり他者批判したりする。
それも自らそのことに気づかないまま。
そこから苦悩や争いも生じてくるのではないでしょうか。
+、-の是非ではなく、自ら意識しないうちにそれらの符号を付けて(付けられて)しまっていることに気づくことが大切だと考えます。
気付いたなら、不必要な自責や他責は激減し、新たな何かが見えてくるのではないでしょうか。
« 434) 比べない・評価しない・裁かない | トップページ | 436 )8月度関西出張のお知らせ »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 446) 3月度関西出張のお知らせ(2017.03.03)
- 441)名称変更のお知らせ(2016.12.20)
- 439)11月度関西出張のお知らせ(2016.11.07)
- 438) 9月度関西出張のお知らせ(2016.09.05)
- 436 )8月度関西出張のお知らせ(2016.08.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1545455/66345662
この記事へのトラックバック一覧です: 435) 7月度関西出張のお知らせ:
コメント